スポンサーリンク

来年も来るか次世代ワールドホビーフェアー2018Winter
子ども達に、超人気のゲームショウ!次世代ワールドホビーフェアー!
毎年子ども達は、まちどうしいイベントだと思います。
なんてったって入場無料!それに入場しただけでたくさんの、イベントグッズが、
入り口で、もらえちゃう!これは行くしかないですよね!
お年玉をもって、ワールドホビーフェアーへ行こう!
目次
次世代ワールドホビーフェア’2018Winterの開催日時の予想をしてみました
今年は行ってみよう次世代ワールドホビーフェアーへ!
Winterは東京大会、名古屋大会、大阪大会、福岡大会、
2018年の東京大会の幕張メッセの開催予想は、1月27.28日です。
名古屋大会の名古屋ドームの開催予想は一週間、前か後かになります。
なので、1月21日か2月4日になります。
福岡大会、大阪大会予想はつけづらい・・・
どちらが先にやるかわわからないが、一週間づつおくれで開催しているので、
名古屋大会が2月4日に開催したら大阪大会は2月11日、
福岡大会はは2月18日に開催予想される。
ですが、名古屋大会が1月21日に開催されたら、東京大会の後の大阪大会2月4日と福岡大会2月11日
と予想してみました。
ちょっと住んでる場所が離れていて行きたいんだけどって方は、ホテルを早めにとって置き、
安くホテル代が済むかもしれません。
会場周辺のホテルはいっぱいになると思いますよ。
こちらのブログでは、予想しましたが、本日2017年11月15日に開催日決定しました。
詳しくは下を見てくださいね( ^ω^ )
次世代ワールドホビーフェアー2018 Winter 開催日決定!
次世代ワールドホビーフェアはどこでやるの?開催時間は?混雑状況は?
次世代ワールドホビーフェアの場所は?
東京大会:幕張メッセ
名古屋大会:ナゴヤドーム
大阪大会:京セラドーム大阪
福岡大会:福岡ヤフオク!ドーム
近い場所で行きましょう!
開催時間や混雑状況は?
9:00~16:00
(15;45入場受付終了)
開催時間は9時からになっていますが、相当の来場者がいます。
なるべく時間の余裕を持って行動した方が無難ですよ!
私は、はじめて参加したのは、幕張メッセの16Summerにいったのですが、9時から入場だったので、9時に着けばいいやなんて考えていたら、かなりあまかったですね・・・
予想以上に人が並んでいました・・・
たぶん1万人くらいは並んでいたのでしょうか???言い過ぎかも(笑)
完全にやってしまった!って思いましたね。
次回からは、早めに着いて開場を待つようにしようと思いました。
9時に着いて開場の中に入れたのが10時30分位でしたので、1時間半列にならんで、中に入れたので中々早かったなって思いました。
私のようにかなり余裕をこいていると、はまりますので!ご注意しましょう!
ゲームをなめていると痛い目にあいますよ!
2016 Summerの時の写真です!
このほかにもまだまだ続いていますよ|д゚)
関連記事
ワールドホビーフェアの特別ゲートが当選した!早く入れる?何時から並べばいい?
ワールドホビーフェアー2018東京に行ってきました!先行体験いろいろ!!
次世代ワールドホビーフェア電車で行く?車で行く?
電車で行く方は最寄りの駅の紹介
東京大会:JR京王線 海浜幕張駅
スポンサーリンク
名古屋大会:地下鉄名城線 大曽根駅
ゆとりーとライン ナゴヤドーム前矢田駅
JR中央本線 大曽根駅
名鉄瀬戸線 矢田駅
大阪大会:阪神なんば線 ドーム前駅
地下鉄長堀鶴見緑地線 ドーム前千代崎駅
大阪環状線 大正駅
地下鉄中央線 九条駅
福岡大会:地下鉄空港線 唐人町駅
大阪、名古屋は色々駅がありますが、東京大会の幕張メッセは、一つの駅しかないので、
簡単に行けると思います。
福岡大会の福岡ヤフオクドームは電車ですと、地下鉄空港線の唐人町駅が一番近いですが、
徒歩10分くらいの距離があるような気がします。子供の足だともうちょっとかかると思います。
車で行く場合の駐車場の案内
各開催会場に駐車場はあります。
そこを使うのが一番いいと思いますが、24時間開いていないし車の条件がありますので注意が必要です。
東京大会
P1 幕張メッセ駐車場
8:00~23:00 普通車1.000円1日1回 収容台数5.500台
入庫は21:00まで
P2、P3 幕張新都心 県営第一 第二駐車場 地下駐車場
24時間営業(無休)20分/100円
駐車後24時間までごとに土日祝日最大1.500円
第一駐車場収容台数 280台
第二駐車場収容台数 459台
P4 ワールドビジネスガーデン駐車場
24時間営業(無休200/30分)
土日祝祭日最大2.000円 収容台数約200台
P5 幕張海浜公園F駐車場
8:30~21:00 ナイター時最大23:00まで
普通車600円/1日 収容台数577台
P6 幕張公園D駐車場
8:30~17:30
普通車600円/1日
収容台数 833台
名古屋大会
名古屋ドーム駐車場
都合により営業時間が異なります。
2.500円/1回
車高制限 全長×全幅×高さ = 4.9m×1.8m×1.9m まで
ハイルーフ車は利用不可
名古屋ドーム周辺はイベントをやると、大変渋滞が予想されます。
ドームの中の駐車場も近くていいのですが、営業時間もはっきりしていないので、
近くのパーキングを利用した方がいいかもしれません。
大阪大会
京セラドーム大阪駐車場
基本11:00~19:00 イベントにより営業時間変更あり。
アリーナイベント開催日2.000円/1日
車高制限 1.53mまで
ミニバン系は無理ですね。
京セラドームも名古屋ドーム同様、営業時間がはっきりしないし24時間では、
ないので、大変不便です。
それに車高制限があるので、ミニバン系、最近の軽ワゴン車は、
駐車できませんので注意が必要です。
また、ドームの駐車場は大変広い為、かなり歩くと思います。
近くのパーキングを利用した方が駐車時間も短縮されますし、料金も安い!
予約もできるパーキングもあるみたいなので、利用するもの手ですね。
どうせ歩くなら近くのパーキングの方が便利です。
福岡大会
ヤフオクドーム駐車場
8:00~24:00/土日祝日 留め置き不可 入庫23:30まで
野球・コンサート開催日は1回2.000円
イベントにより駐車料金が変わる場合があります。
※駐車可能車両:車高2.1m/車幅2.0m/車長4.7mまでの普通自家用車。
予約することの可能ですがチャージ料として+1.000円になります。
福岡ヤフオクドームの車両関係の制限が結構いいので、ミニバン系の車も止める事が可能です。
また、近く24時間営業のパーキング利用した方が何かと便利かと思います。
料金もこちらの方が安いですし行く前に調べていいたほうがいいかもです。
次世代ワールドホビーフェア子供たちで行けるの?
子供達だけで行こうと考えている方はいるでしょういか?
電車を乗りなれているお子さんがいれば別ですが、小学校高学年くらいになれば行けちゃうと思います。
電車で行ける範囲なら問題ないでしょう!
ちゃんと行き方さえ紙に書いてあげれば、わからなくなったら
駅員さんに聞いて、立派に行くと思いますよ!
小さい子には旅をさせろって言いますからね!
その時は、計画を立てお小遣いを渡しましょう!
ワールドホビーフェアーは限定グッズが沢山販売されています。
いっぱいお小遣いを渡せば渡すほど使ってきちゃうと思います。
次世代ワールドホビーフェアーのまとめ
日程になどは、まだ未定ですがテレビや雑誌に記載されて確定しましたらまた、更新したいと思いますが、
東京大会はたぶん1月27日.28日だと思います。
行くなら、早めに行きましょう!
9時に到着じゃ遅いですからね!
なかで、イベントや無料でゲームを体験するなら!早めに行って、やりたいブース(場所)まで行って、
順番待ちするか、チケットをゲットして何時に来るか予約みたいにしておきましょう!
車の方は、東京大会は幕張周辺の24時間営業のところへ行って、早朝に停め並んだ方がいいかもです。
その他の大会は、近くのパーキングを調べていった方がいいですね。
次世代ワールドホビーフェアーは年明けです。
お年玉がいっぱい貰えたからって、全部使っちゃダメですよ(笑)
最後までお読みいただきましてありがとうございます。