スポンサーリンク
真夏の暑い日にかかせないのがアイスですよね。
大人はビールとなるかもしれませんが、飲めない人もいます!
そんな時に、アイスって食べたくなりますよね?
バーベキューでアイスがでたら、ビックリしませんか?
こんな方法で、アイスを持ち込んだら、カチカチとは行きませんが、
いい感じに凍っててみんなにビックリされることこと間違えないです。
目次
バーベキューでアイスが食べたい!ロゴス氷点下パックのおススメ
バーベキューでアイスがでたらいいですよね~!(^^)!
小学生のお子様や女性の方にぴったり!
男性はビールの方がいいと思われるかもしれませんが・・・
そこで、バーベキューにアイスを持ち込んだら溶ける?溶けない?
ロゴス氷点下パックをつかってやってみました。
ステックアイス(スーパーなどで10本くらい入って100円くらいで売ってるもの)
それとジャイアントコーン!
LOGOS氷点下パックを1個使用
とりあえず、お魚屋さんで貰える、発泡スチロールで試してみました。
こんな感じで下にアイスを置き上にロゴスの氷点下パックを置いてみました。
氷点下パック1個だけでやったので、ジャイアントコーンは当たっている部分はよかったのですが、
下の方は溶けちゃってました。
ステックアイスの方は、多少は溶けていたものの、シャリシャリ感は残っていて、
まぁいいかなって感じですね。
氷点下パックをサンドイッチにすればまだ、よかったかもしれません。
それにジャイアントコーンみたいに三角形の形をしていたら、氷点下パックに直接当たる部分が少なくなってしまうので、
あまりジャイアントコーンはオススメできませんね。
ガリガリくんなどのアイスキャンディ的なアイスなら直接当たって程よく溶けていて、食べやすいかもしれません。
なので、みんな同じ形をしていると、均等に氷点下パックに付きますのでいいですよ。
アイスの保存方法!氷点下パックとドライアイスを使用しよう
先ほど、「氷点下パックを使ってアイスは溶けるか?溶けないか?」をやって見ましたが、
やはり、直接当たらないと、溶けてしまう事が分かりました。
じゃどの様にやればいいか!ご提案していきます。
スポンサーリンク
氷点下パック最低2個アイスの数量にもよりますが、
直接氷点下パックに当たらないとに溶けてしまいますで、
氷点下パックとアイスをサンドイッチにする様にします。
その様にすれば大丈夫です。
また、ドライアイスがあればなお、溶けないで長時間保存できると思います。
先日バーベキューでアイスを持っていたのですが、ドライアイスを使用してやってみました!
↓下の記事も観てみてくださいね↓
ロゴス氷点下パック、ドライアイスの購入方法
ロゴス氷点下パックは普通にホームセンターやインターネット
でも購入できます。
LOGOS(ロゴス)倍速凍結・氷点下パックM 保冷剤 長時間 保冷バッグ 81660642 送料無料
ドライアイスは、インターネットでも購入出来ます。
日本液炭さんのホームページでも最寄りのお店が検索できます。
日本液炭さんのホ―ムページに記載されている店舗はほんの一部だと思います。
もしくは、NTTのタウンページみてお近くの氷屋さんに聞いてみてください。
インターネットでドライアイスを購入
まとめ
バーベキューの楽しみが1つの増えますよね!
暑い日にはやっぱりアイスが欲しくなりますよね〜!
それからドライアイスがあれば、子供たちもあまりみた事がないと思いますので、盛り上がり間違いないですね(^^)
ドライアイス扱いだけは気をつけてくださいね‼︎
それから、ロゴスの氷点下パックの悪いところといえば、なかなか凍らないところですね。
写真になるものは3日冷凍庫に入れておいて、ちょっとまだ、完全ではありません。
冷凍庫を「強」にすればまだいいかもしれませんが、結構、時間がかかりました。
私みたいに年に数回程度のバーベキューをる人なら、冷凍庫に入れっぱなしでOKですけどね。