スポンサーリンク
自宅でバーベキューをするのが憧れますよね!
だけどバーベキューの煙でご近所さんに
迷惑をかけてしまうんじゃないかと、
考えてできないと思っているあなた!!
煙が少ない炭や着火方法などで煙があまり
出ない方法をお提案したいと思います。
目次
自宅でバーベキューしたい!近所に煙が気になる
これ結構考えいちゃいますよね。
炭を使ったら、やっぱり煙がでちゃいます。
これしょうがないですよ!
キッチンでお料理しているときにだって、
焼いているときに煙やにおいはでますよね。
じゃ炭を使わないガスグリルなら、普通に料理している感覚で、
外で、できますよね!
なんですが結構高価な物ばかり!
![]() ガーデンキッチン バーベキューコンロ ガスバーベキューグリル ウッディ LPガス BBQ グリル コンロ CA3-CPGGW オンリーワンクラブ 送料無料
|
こんなガスグリルは憧れちゃいますよね。
アメリカのお庭にはこんな感じのが良く似合いますよね!
ですが、高い!7万円以上するんですよ!
こんなに高価な物じゃなければ3万円前後で購入できるものがありますが、
やっぱり3万円代でも高いですよね・・・
そこであきらめちゃうか、お金を貯めて買うかの
どちらかになるともうのです。
ちょっとまってください。炭でやる方法忘れていませんか!
多少の煙が出るのは、しょうがない!
じゃ煙が少ない炭を使えばいいんじゃん!!
っと私は考えました!(てゆうかガスグリルは高価すぎて買えない(;^ω^))
私がおススメする、炭はこちら↓
ハイブリット備長BBQ炭
オガ炭
この二つ煙やにおいが少なくおススメなものになります。
煙が少ない炭はこれ!ハイブリット備長BBQ炭
先ほどご紹介したおススメ一つとして、
フカヤチャコールチャンネルズから発売されている
ハイブリット備長BBQ炭です。
↑これです↑
なんたって着火がすごく簡単です。
着火ライターで、10秒くらいマーキンがされているところを火を当ててあぶるだけで、着火OKです。
しばらくすると、周りが白くなってきますので、それで火がもう起きるています。
網を引き、お肉や野菜を焼きましょう!
赤外線効果で、あまりお肉をや野菜を焦がさないで焼くことができる素晴らしい炭になります。
ハイブリット備長炭は値段のお手頃!
30個入って、900円くらいで購入できます。
火の時間も2時間くらいついているので、軽~くやる感じの方におススメです。
煙が少ない炭はこれ2!オガ炭
先日、オガ炭を使用してバーベキューに行ってきました。
その時の記事も見てくださいね。↓↓↓
煙が少ないにおいが少ない炭は?自宅バーベキューのおススメ!!
次におススメな炭は、オガ炭です。
オガと言う名の通りおがくずでできています。
なんていったって燃焼時間が長いことがすごいです。
2時間くらい余裕は余裕でできちゃいます。
やはり煙も臭いも少ないので、自宅バーベキューに最適ですよ!
良いところもあれば悪いところもあります。
悪いところは、
火が着きにくいってところですね。
時間がかかる!
適当にやってしまうとなかなか火が着かないです。
ここで、おススメな着火剤を紹介します。
ロゴス 防水・ファイヤーライター
これの凄いところは着火ライターですぐ着く点がいいですね。
燃焼時間は10分くらい燃え続けますので、
オガ炭を上にうまく並べておくことが大切ですね。
オガ炭は形がそろっていますので、積み木みたいに積んでいくと、
うまく火が移りやすいですよ。
お肉の油が下に落ちない鉄板を使えばいいんじゃん!
余分な脂が落ち網焼きがやっぱりおいしいですよね。
お肉を焼く→油が落ちる→炭に油が着く→ファイヤーする→煙がでる
こんな感じになってしまって煙はつきものですよね!
どうしても、お肉を焼いたときに特にカルビとかホルモン系は油がすごいあるので、
ファイヤーしやすいですよね!
簡単にいいますが、じゃ「鉄板」使えば!
答えは簡単でした!
みんな分かり切ってることですが、鉄板使えば、炭だけの煙だけで済みますよね。
余分な脂はキッチンペーパでふき取りやるしかないですよね。
まとめ
炭やお肉を焼くときの煙で、自宅でバーベキューをあきらめている方、
いい炭を使えば、煙も少ないですので、良い炭を使うようにしましょう。
また、煙が少ないからお肉が美味しくなること間違いなしです。