スポンサーリンク
ワールドホビーフェア2019WinterとSummerの記事を書くのをさぼっていました・・・
今回のワールドホビーフェア2019Winter(冬)は一般ゲートから入場することにしました。
実際何時に並ぶと、
特別入場ゲートから入った場合とあまり変わらなかったので今回記事を書こうと思いました。
また、2019Summer(夏)の方も参加しましたのでこちらも一緒にレポートしますね(^^♪
フォートナイトのブースがすごくなっていますよ!!
目次
一般ゲートでは何時に並んだらゲームが出来るのか?
こちらの写真を見てください。
朝5時ちょっと過ぎに到着した物です。
もうすでに100mくらい並んでいいます(^^;
朝5時でこの人なのでいったい皆さんは何時から並んでるのでしょうか???
この日は、大体6時より幕張メッセの屋根の下に移動するのですが、
この日は6時前より移動が開始されました。
時間は大体なので・・・
こちらが階段の上から取った写真になります。
前にも人がいますから、こちらの写真は先頭集団ですね!
サクが設置されているので、グルグル移動していきます。
右側にあるシャッターが一般ゲートの入口になりますよ(^o^)/
さぁここから2時間ちょっと待機します!!
こちらの写真を見ていただければわかると思いますが、朝5時に並んで一列目に並べています。
まあまあのポジションだと思いますよ( ^ω^ )
この写真は朝8時半くらいですね。
もう屋根の下はいっぱいになってきましたね!!
これであふれると、以前書いた記事にもあるように屋根が無いところに並ぶようになりますよ!!
スポンサーリンク
一般ゲートから入場の流れ!ワールドホビーフェアの攻略法!?
① 6時前は階段の上で並ぶ
② 6時前後で幕張メッセの屋根の下に移動開始
③ 屋根の下に移動し次世代ワールドホビーフェアが始まるまで待機
④ ワールドホビーフェアのホームページにブースの地図があらかじめありますので、
作戦をそこでしておけば入場した時に、一番やりたいゲームをの場所まで行きますよね。(^^♪
⑤ 9時に入場開始。
初めに「手荷物検査」があります。
※2019Summerからはバックの中までチェックすることになったので、
結構時間がかかりますので、
わかりやすいように中が見えるようにがばってバッグを開けて警備員さんに見せてあげればスムーズに行けると思いますよ!
見えない場合は「中に手を入れていい?」と聞かれる場合もありますのでその時は、素直に従いましょうね。
⑥ 中に入ったら一番やりたいブースへまず行こう!
⑦ 整理券を取ればまた次のブースへ!!
こんな感じに移動すればやりたいゲームが数個出来るとも思いますよ(^^♪
フォートナイトのブースがやる度にすごくなっている!?
こちらがワールドホビーフェア2019Winterのフォートナイトのブース!
1つの場所でのブースしかなかったと思います・・・あったらすみません(^^;
2019Summerになるとみんなで対戦するエリアとステージエリアがありなんと、
2つの大きなブースがありました。
それだけ人気になったゲームなんですね!!
フォートナイトのステージです。
こちらでは、有名な人が来ていたみたいです。私にはわからなかったのですが、子どもが言っていました(^^;
こちらの写真は左側の対戦だ」ができるエリアです。
右側、見づらいですがステージになっていて真ん中に四面モニターにフォートナイトのキャラクターが踊っているのでそこで踊りがマネできるようになっています。
子どもは楽しく踊っていました(^^♪
フォートナイトのアイテムと写真撮影も出来るのですっごく満足していましたよ!
フォートナイトの整理券は、休憩スペースを一時整理券の配布エリアになっていました!!
結構な人数が並んでいましたが私も(父)整理券をゲットしたのでゲームがプレイすることが出来ましたよ(笑)
まとめ
ワールドホビーフェア2020Winterもフォートナイトがすごくなっていると思いますよ!
また、東京大会ではステージがあり、「おはスタ」では、ハナちゃんをはじめおはスタに出てくるメンバーがいっぱい見れるのでそこも楽しみですよね!
「ポケんち」では、しょこたん、ヒャダイン、あばれる君、りんかちゃんにも会えるかもしれないのでチェックした方がいいですよ!!
それとそれとこれはあまり大きな声では言えないのですが、特別入場ゲート早めに並ぶとステージの出演者たちが、裏口から幕張メッセに入っていくところも見れるかもしれませんよ(笑)
2019Summerではその場面に偶然出くわしたので、
始まる前からいいとこで並んでたな~って思いました!!