スポンサーリンク

バーベキューで火おこしって大変なイメージがありますよね!
失敗するとやり直し・・・
火が起きてからも、うちわでパタパタやってそれでだけに時間がかかってしまいますよね!
タイトルにありますが、準備は、たったの2分でできちゃう便利グッズをご紹介いたします。
便利グッズは「チャコスタ」ですね!!
バーベキューグリルに上に置いておくだけで火おこしができちゃう優れもの!!
着火剤を置いて火を付けてチャコスタの中に炭を入れたものを火のところにかぶせるだけ!あとは放置すれば勝手に木炭に火が着いています。
キャプテンスタッグ 炭焼名人FD火起こし器
使い方
① チャコスタ(火おこし器具)の中に木炭をいれる
② バーベキューグリルの上に着火剤を置く
③ ①で木炭を入れたチャコスタをかぶせる
④ 下にチャッカマンなどが入る大きい穴があるので、そこから火をつける
⑤ 火が着いたら、あとは火が木炭にが付くのを待つ(放置)(;^ω^)
凄い簡単に火が付くので、まっている時間は他の事も出来ますよね(^_-)-☆
キャプテンスタッグ FD炭焼名人のスペック
・組立てサイズ
(約)幅185mm×奥行190mm×高さ205mm(持ち手部分は含まず)
・折り畳みサイズ
(約)縦150mm×横205mm×厚さ55mm
・重さ 約1㎏
スポンサーリンク
キャプテンスタッグには大きいサイズも用意されていますよ!
値段も約500円アップくらいで購入できるので、大きいものが良ければそちらを購入した方が、ちょっと多めに火おこしができますよね!
FD炭焼き名人代(大)のスペック
・組立てサイズ
(約)幅230mm×奥行250mm×高さ280.mm(持ち手部分は含まず)
・折り畳みサイズ
(約)縦190mm×横280mm×厚さ55mm
・重さ
(約)1.7kg
チャコスタの使い方の注意点
炭をいっぱい火おこしをしたいからって、ギシギシに入れると空気の通り道がなくなってしまうので、軽―く入れるといいですよ!
火は酸素がないと燃えませんし、風の通り道程度はすき間を開けておきましょうね!
火が小さいからって、着火剤をつぎ足しは危険ですのでやめましょう!!
着火剤に火をつけるときはロングノズルタイプのライターを使いましょう!
やけどしないようにね(^^♪
チャコスタで使用できる炭は?
なんでも火おこしができますよ!
・マングローブ炭(一般的な炭)
こちらは安くホームセンターなどでも手に入るものですが、
マングローブ炭でしたら、丸めた新聞紙でも着火できちゃいますよ!
私がおススメしているものは、牛乳パックを良く乾かし小さくちぎり丸めると意外にいいですよ( ^ω^ )
・備長炭やオガ炭
上級者向きですね!
でも、着火剤を増やせばできないことはありません!
私がおススメしている着火剤はロゴス LOGOS 着火剤 防水・ファイアーライター 83010000になります。
一度着火すれば、10分ちょっと長いこと燃え続けてくれますので、備長炭やオガ炭のように火おこしが難しいっと言われている物でも簡単に火おこしができますよ(^^♪
さいごに
ほんと簡単に火おこしができますので、おススメな一つになりますよ!
火おこしをすれば30分くらいその場にいなくてはなりませんが、チャコスタを使えば、10分程度でその場から離れられます!
でも、他の事をやっていても、火を見ておきましょうね!
火事にもなりかねませんので!!