スポンサーリンク

次世代ワールドホビーフェア2018の特別ゲート入場券が当たりました!
っと喜んでいましたが、実際何時から並んだ方がいいの?
早く入れるの?っを見ていきましょう!
特別ゲート入場券が当たったけど何時から並べばいいの?
2018年もやってきました!次世代ワールドホビーフェア!
今年も行ってきました!
今年はなんと、特別ゲート入場券が当選いたしました!
※著作権の関係でモザイクをかけています。
こちらの特別ゲート入場券のはがきって開催される日の1週間前くらいに到着します。
私も、完全に忘れていたので、あきらめていましたが、ポストをみてビックリ!
親でも大喜びいたしました(^-^;
それでは、実際、私が行って何時に到着して並んだかと言いますと6時40分くらいです。
それで、このくらいに並んでいました!
結構並んでいますね・・・
まだあるんですよ・・・
会場には入りきれないくらいで、歩道まで出ていました!!
でもこれくらいだと一般ゲートはどうなのかな?
って気なりますが、そっちまでは、行けませんでしたm(_ _)m
7時前にも関わらず、こんなに並んでいるんですから、そうとう早くから並んでいるのでは、っと思います。
私は、今回は、車で行ったのですが、もうちょっと早く来ればよかったかな!
っと思いますね・・・
スポンサーリンク
特別ゲートの入場の流れ!
7時半から検問がはじまります!
こちらの白いテントの中で、数名のスタッフがいるので、
特別ゲート入場券と身分証を見せての確認がされます。
確認が終わったら直ぐに、警備員の手荷物検査があるので、バックを開けてまっていましょう!
確認が終わった方は、足早で先に進んでします。
また、並んで9時の開場を待ちますよ!
これで、私の前がどんだけいるのかわかりましたが、まぁまぁいますね!
先ほど検問をやったところで、次世代ワールドホビーフェアのパンフレットが配られますので、ここで、お子さんと作戦を練るとこいいですよ(^^♪
私たちは、星のカービィスターアライズがやりたかったので、開場したら、すぐにNintendoのブースに一目散といきました!!
去年は、Nintendoスイッチが発売もあり、Nintendoのブースに行きましたが、今年もまた初めに行きましたね!!
でも、すぐにできたので、良かったですよ!
まとめ
今回で3回目の参加しましたが、やはり大人でも面白いですね!!
毎年毎年、新発売のものが、先行して体験できちゃうし!
今回は、ブレイク轟牙(ゴウガ)が先行発売になっていたので、思わず購入してしまいました!!
メーカーの作戦にまんまとはまった感じです(^-^;
でしが、楽しいですよ!
早速、家に帰り子どもとやっちゃいました!