スポンサーリンク

江の島で有名な神奈川県藤沢市。
湘南の海だけが夏ではありません!
夏の風物詩として、
「世界一大きい金魚すくい」
があるんですよ!!
ギネスにも認定されるほどの水そうの長さで、
全長63メートルもある金魚すくい!
多くの人で賑わいます。
夏休みの遊ぶ場所として、
一気に紹介していきますね~!
目次
世界一大きい金魚すくいは金魚すくいだけしかないの?
まずは、金魚すくいの紹介から!
混雑しているので、どうすれば金魚すくいが
できるのか、少し分かりずらいです(^-^;
会場に到着したら、まず金魚をすくう
ポイを購入しますよ。
1回200円。お得なセットは6回で1000円。
購入が終わったら、水そうの脇に並びます。
水そうの中は、金魚だけでなく、
めだかやドジョウもいるんですよ。
ポイですくえなくても何匹かはもらえます
から安心して下さい( ^ω^ )
家まで持って帰れるかな、
と心配してしまいますが、大丈夫です!
しっかりとしたビニール袋の中に酸素を注入
してくれて、ガッチリと封をしてくれますので、
小さい子が持っていても多少
のことなら破れたりしません!
酸素を注入してくれる場所は、
金魚すくいの場所とは別ですので、
確認して下さいね!(^^)!
ここが意外と並んでいるので、時間をずらしたり
して工夫されたほうがいいと思います。
家で育てられない、という方は、
すくっても戻すことができますよ。
金魚すくいの他には?
「金魚すくい選手権大会」というのもあります。
ただすくっているだけではつまらない!
という方にはもってこいですね!
参加費500円で、
2分間で一番多く金魚をすくえた人が優勝します。
大会記録は93匹だそうです。
すごい!是非参加してみて下さい。
スポンサーリンク
その他には、ミニSL試乗会もあります。
全長130メートルの線路上を、
煙をあげて走る本格的なミニSLに
子どもたちは大喜びです。
もちろん大人も一緒に乗れますよ~。
また子ども用の駅長さん制服を着て、
JR藤沢駅の駅長さんと記念撮影もできますし、
くじ引きでJR東日本藤沢駅から
プレゼントが当たります!
先着順600名ですので
お早めに受付をして下さいね。
イベントが行われている周りでは、
たくさんの出店もあります。
けっこう混雑していますが、
待っている間、出店を楽しむ
というのもできますよ~。
金魚すくいのイベント会場はどこ?アクセス情報!
毎年7月下旬~8月中旬の間に、
藤沢駅北口にある商店街で行われます。
日時や詳しい場所などは、
下記のホームページから確認して下さいね。
《藤沢銀座土曜会HP》
http://www.doyokai.com/index.shtml
金魚がなくなり次第終了となります。
ここは、本当に駅前なので車では行けません。
電車などの公共機関を使って下さいね。
どのくらいの人が来るの?混雑状況とは?
毎年約30、000名の人が来場します。
毎年午後3時からポイの販売が
開始されるのですが、時間が経つにつれ、
ものすごい長蛇の列ができてしまいます。
小さいお子さん連れは早めに
到着できるように頑張って下さいね。
早めに到着できなかったら、
どこに何があるか分からないような時間帯も
ありますので、その時には、
金魚すくいの水そうの両脇に通路があります。
そこにある「ポイ販売」
というプラカードを探して、その列に並んで下さいね。
まとめ
なにしろ「世界一の金魚すくい」
ですから一度見ておくことをオススメしますよ!
2017年で19回目となり、
藤沢の夏のイベントとして定着してきました。
金魚すくいは午後からなので、
湘南藤沢に来たことのない方は、江の島で
泳いだあとに、午後は、
帰りがてら金魚すくいを楽しむ、
といったプランもアリですね!
家族や友人みんなで楽しめるイベントです!
ぜひ足を運んでみて下さいね( ^ω^ )
最後まで、お読みいただきまして
ありがとうございます。