スポンサーリンク

日本有数のグルメ都市福岡にはたくさんの美味しい食べ物が存在します。
グルメを味わうために、観光で何度も訪れる方が多数います。
定番のラーメン、もつ鍋、水炊きなどはある程度味わった。
定番以外のグルメはないのか?
そういうものがあるならば食べてみたい!
また、せっかく福岡に転勤したのだから福岡のグルメを食べ尽くしたい!
出張で福岡にせっかく行くのだから、毎回色々なものを食べてみたい!
そんな方のために定番以外で福岡の人々に愛されている食べ物について書きたいと思います。
実は福岡県民はこれをアテに飲んでいます!!定番絶品グルメ!!
福岡県民は基本的、自分たちが食べている物は全国どこにもあると思う節がありますので、福岡にしかないグルメを聞いてもなかなか教えてもらえません。
その中で、福岡ならではのアテを紹介したいと思います。
福岡の定番スピードメニューといえば
「酢モツ」
福岡の定番スピードメニューといえばこれです。
厳選されたモツを湯通し、刻んで、ネギをポン酢で食べます。
食感は「こり」っとしていて、かつ、さっぱりとして、噛めば噛むほど味わい深くなります。
食べれば食べるほど癖になります。
福岡県民に愛されているので、居酒屋に入ると、「とりあえず枝豆」と同じくらい「とりあえず酢モツ」という人も多いように思います。
もつ鍋屋や焼鳥屋、居酒屋などで食べることが出来ます。それぞれの店で味も全然違いますので、それを味わうのも楽しみ方の一つです。
私がおススメするThe博多の焼鳥屋はここ!?
旅行で福岡にいらっしゃる方の中には、地元に行きつけの焼鳥屋があるから福岡に行ってまで焼鳥は、と思う方がいらっしゃるかもしれません。
しか~し、実は、福岡は日本有数の焼鳥地域です。
屋台文化が発達している福岡では、焼鳥が非常に愛されています。
福岡の焼鳥屋の特徴は
・焼鳥を注文するとなぜかキャベツがついてくる。
・豚バラがある(福岡県民はとりあえず豚バラを頼むらしい)
スポンサーリンク
があります。
キャベツはいいアテにもなりますし、焼鳥の油をリセットしてくれるお口直しにもなりますので、焼鳥にはかかせないものだと食べていて思います。
あとなんといっても、すきっ腹に豚バラの油はまさに癖になります。
一度やると辞められなくなります。
このような他県にない焼鳥屋を味わうことが出来る店、博多エリアで最も私が、おススメの焼鳥屋が
「夢市門」
博多近辺人気焼鳥店の一つです。
週末は基本的に予約でいっぱいなので、必ず予約してから行くようにしてください。
価格は非常にリーズナブルで、立地も良いので地元民に愛されている焼鳥屋です。
夢市門
TEL:092-452-0101
住所:福岡県福岡市博多駅前3-10-34
営業時間:月~土曜日17:00~25:00 日祝日17:00~23:00
HP:https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400101/40004389/
他におススメの焼鳥屋は以下の通りです。
福岡ならではの焼鳥を味わうことが出来ます。
芸能人も通うという名店はこちらです。
種類が豊富です。
はかた風土 本店
地元の人が愛するチェーン焼鳥屋
リーズナブルな価格と、名物の一つ「かわ」を味わえます。
博多とりかわ大臣 駅前串房
まとめ
福岡県民グルメの穴場として「酢モツ」と「焼鳥」を紹介させて頂きました。
今回は、地元の方々に愛される焼鳥屋を紹介させて頂きました。
福岡の焼鳥屋で、是非他県との違いを楽しみつつ、焼鳥を味わってください。
そして、そのついでに、スピードメニューの名物として酢モツを注文してはいかがでしょうか?
博多近辺の店を紹介させて頂きましたが、焼鳥は久留米も有数の焼鳥屋の集積地として知られております。
久留米焼鳥は焼鳥の種類が多いのが特徴で、メニューを選ぶだけでも楽しいです。
このように福岡には魅力的なグルメがまだまだ数多く眠っております。
焼鳥屋で焼鳥の豚バラと酢モツにハマってしまった貴方は、福岡の方と福岡あるあるや、地元トークで盛り上がることができること間違いなしです。
長文お読みいただきまして、有難うございました。