スポンサーリンク

暑い夏が過ぎ、いよいよ秋ですね!みなさんはどんな風に秋を感じ、満喫しますか?
日本の良さの一つである四季。それをカラダ全部で感じてみたくはありませんか?
秋をカラダで感じると言えば、「紅葉」じゃないですか!
紅葉を眺めてのんびり過ごすなんて、何だか優雅でステキですよね。
イヤイヤ期、真っ最中の2歳児のママをやってる私にはもう想像するだけで幸せです!
我が街、福岡にも紅葉を満喫できるスポットがいくつかあります。
その中から今回は修験道の霊山として有名な福岡県田川郡にある「英彦山」をご紹介します!
元々は修験道として古代から栄えた霊山で、さらに英彦山は紅葉の美しい山としても有名なんです!
紅葉シーズンになると、登山する方も多いんですよ。
登山に自信のない方でもスロープカーなどがあるので安心!
それでは、そんな英彦山で紅葉を楽しむ「通」な福岡オトナ旅をご紹介しましょう!
目次
英彦山の紅葉の見ごろや見どころは?
英彦山の紅葉の特徴は山頂から麓まで長く紅葉が楽しめるところ!
10月中旬頃から11月中旬頃にかけて山頂からカエデやモミジが色づき始め、次第に麓へと広がっていくので英彦山の紅葉グラデーションを楽しめます!
山頂には英彦山神宮の上宮がありそこからの眺めは絶景です。
さらに、英彦山には「深倉峡」という美しい渓谷かあり、そこの紅葉も外せないスポットですよ。
しかし、登山していると当たり前ですが目に入るものはTHE自然!まるで紅葉に包まれているような感覚になることでしょう。
ここで、登山はちょっと自信がないなぁという方や高齢の方と同伴の方など登山が難しい方もこの英彦山の紅葉は十分楽しめます!
なぜなら、スロープカーがあるからです。なので、幅広い年齢層の方に人気なのです!
スポンサーリンク
スロープカーで見る紅葉は一段と違う!
先ほどもご紹介しましたが、この英彦山にはスロープカーが走っています。ではスロープカーで登ると登山するのに比べて紅葉も何だか見劣りするのかというとそうではありません!
スロープカーでも英彦山の美しい紅葉を楽しめるんです。
やはり、少し高い位置から見下ろすように紅葉を見ることが出来るのは最高です。
色んな色のグラデーションを楽しめるのはスロープカーならではですね。
スロープカーがある事で子供からおじいちゃんおばあちゃんまで、家族で秋の英彦山を堪能できます。
それに、英彦山の山頂の景色が個人的には一番のオススメスポットでパワースポットでもあるので、ぜひ山頂へ行って頂きたいですね!
英彦山のスロープカーまではどうやって行けばいいの?混雑状況は?
英彦山のスロープカーは駅が4つあり、一番の麓の駅は「幸駅」です。
こちらまでは車で行けまし、駐車場も完備されています。
次の駅は「花駅」です。こちらも車で行けて、駐車場も完備!さらには売店や無料のオープンギャラリーもあります。
最後は山頂の「神駅」です。こちらは車では行けません。
そして、神号のみの利用が可能な「参道駅」です。
なので「幸駅」もしくは「花駅」からの利用になります。
大きな混雑はあまりないようです。ですが、あくまでも、登山なので秋の山は日暮れがくらくなるのが早いのでなるべく早朝の出発をオススメします。
まとめ
英彦山と聞いて、聞きなれない方も多いと思います。
福岡県民でも知らないなぁという方も中にはいらっしゃるかもしれません。
ですが、古くから福岡県にある言わずと知れた霊山です。観光地としてもかなり渋いチョイスですが、福岡の都会とは違う良さを体験できて、さらにたくさんの自然からパワーをもらえる隠れオススメスポットです。
少し移動すれば温泉もありますし、癒しのスポットでもあるんです。大人な旅行で英彦山の秋を感じに来るもよし、
家族で都会のコンクリートジャングルから大自然にふれに来るもよし!
想い想いの英彦山の秋を堪能しに、ぜひお越しくださいませー!
最後までお付き合いいただきましてありがとうございます。