スポンサーリンク
暑い夏が終わって秋になると、涼しくて外出の機会も増えますね。
秋のお出かけスポットは無いかな?と探しているパパ、ママ、お子さん連れでサッカー観戦に行きませんか?
今回ご紹介するのは岐阜県唯一のプロサッカーチーム「FC岐阜」の試合です。
FC岐阜はJリーグディビジョン2に所属しているサッカーチームです。
Jリーグというプロリーグに所属しているため、対戦相手のチームに超有名選手が居る場合も!
アクセスも良好、スタジアムグルメも美味しいので、今年の「スポーツの秋」「食欲の秋」は家族でFC岐阜のサッカー観戦はいかがでしょうか?
目次
FC岐阜の試合は小さな子でも観戦しやすい
FC岐阜のホーム試合は「岐阜メモリアルセンター競技場」で行われます。
この競技場は、他のサッカースタジアムと違って、自由席の一部が「芝生エリア」となっているんです。
「芝生エリア」なら小さい子供が走り回ったり、はしゃいでもOK!ファミリー連れでも観戦しやすい席になっています。
試合観戦中も飲食を取っても良いので、「芝生エリア」にレジャーシートをひいて、ピクニック気分でサッカー観戦するのも楽しいですよ。
最近、FC岐阜の選手が岐阜市の幼稚園や保育園、小学校などを訪れて小さなサッカー教室を開いてくれる事も多いようなので、幼稚園等で見たことがある選手が、実際にピッチで試合を行っているところを観れば、お子さんも大興奮、間違いなしです!
もし試合をお子さんが気に入った場合は、年間チケットを購入したり、ファングッズを購入する事も出来るので、一度家族でお出かけしてみて下さいね。
私も息子がそろそろ1歳半になるので、出かけてみようかなと思っています。
FC岐阜のスタジアムグルメ「屋台村」は最高!
FC岐阜のスタジアムグルメは、とても美味しいと有名なのをご存知ですか。
なんと、「屋台村」目当てで試合を観ない方が買いに来るというお話も聞いたことがあります。
「聞いたことが」と書きましたが、まさに私もその1人。
まだ子供が0歳だった頃、たまに主人の車でスタジアムに出かけて「屋台村」で美味しそうなメニューを購入していました。
私がお勧めする「屋台村」のオススメのメニューは
- 飛騨牛串
- ホテルカレー
- 手作りパン
スポンサーリンク
飛騨牛串は、岐阜県で有名な「飛騨牛」を贅沢に使った牛串で、とっても美味しいです。
主人が特にこの牛串が好きで、FC岐阜の試合がある日は「牛串買いに行こう!」と言うほどです。
ホテルカレーは、スタジアムの近くのホテルのメニューのカレーが販売されていて、さすがホテルの味、こちらもとても美味しいです。
カレー好きの私や主人も大満足の味です。
小さなお子さんがいらっしゃるファミリーにオススメなのが、手作りパンのお店です。
クリームパンや食パンなど、手作りのパンや、おにぎりを販売している屋台です。
無添加で安心な素材で作られているので、小さなお子さんのお昼ご飯やおやつにぴったりですね!
試合開始前から屋台村でお食事を買うことが出来るので、少し早めにお出かけして屋台村を物色するのがオススメです。
他にもたくさん屋台が出ているので、家族で「食欲の秋」を楽しんでください。
FC岐阜のホームスタジアムへのアクセス、お得なチケット情報
FC岐阜のホームスタジアム「岐阜メモリアルセンター長良川競技場」へのアクセス情報です。
住所:岐阜市長良福光大野2675-28
バスでのアクセス
岐阜駅から「岐阜バス」で約20分、210円
岐阜グランドホテル付近から、無料のシャトルバスもあります。
車でのアクセス
岐阜駅から車で約15分くらいです。
・世界イベント村ぎふ駐車場
・長良川球技場北駐車場
・世界イベント村南駐車場
などの周辺の有料駐車場を利用してください。
FC岐阜の試合は
前売り券なら
スーパーシート(指定席) 3,300円
メイン自由/一般 2,700円
バック・ホーム自由/一般 2,000円
で観戦することが出来ます。
更に「市民無料」の日が、例年秋~シーズン終わり頃に設定されることがあり、自由席に限って岐阜市民と証明出来る物を持っていけば、無料で観戦することが出来ます!
岐阜駅付近でチラシが配られたり、試合会場付近にのぼりが立つので、特に「市民無料」の日は是非観戦に出かけてみて下さいね。
まとめ
FC岐阜の試合では、「屋台村」の美味しいスタジアムグルメも楽しめ、プロのサッカーの試合を楽しむことが出来ます。
更に、お子さんでも安心の「芝生エリア」があったり、「市民無料」の日があったりと、ファミリーでおでかけするにはピッタリの場所ですよ!
もしかして試合観戦をきっかけに、お子さんがサッカー好きになる可能性も?
有名な選手が相手チームに居る場合、多少駐車場が混む場合もありますので、事前の情報収集を行ってから出かけて下さいね。