スポンサーリンク

冬が近付くと、寒くなるので子供と外遊びするのが難しくなりますよね。
そうはいっても子供は遊ぶのが大好き!外で遊べないと、駄々をこねたり、夜寝なくなってしまったり大変です。
私も息子がとても元気で、いつも遊び場には頭を悩ませています。
今回は、岐阜と名古屋の室内でたくさん遊べるスポット、ボーネルンドのキドキドをご紹介したいと思います。
目次
ボーネルンドのキドキドは冬でも遊べる楽しいスポット!
ボーネルンドのキドキドは、室内にたくさんのオモチャが設置されていて、0歳6ヶ月くらいの赤ちゃん~12歳までと幅広い年齢の子供達が楽しむ事が出来るスポットです。
冬になると寒くなって、お外遊びが大変になりますが、キドキドは屋内にあって暖房も付いているので薄着でも安心!寒い日でも安心して遊べます。
私は梅雨の時期に、毎日のように息子を連れてこのキドキドに通っていました。
キドキドには、18ヶ月までの子のエリアと、18ヶ月以降の子のエリアがあるので、小さな赤ちゃんを連れて行っても安心です。
土日祝や、一部の平日にイベントも行われるので、イベントを確認して行くと更に楽しめます。
私は毎月開催される「お誕生日会」や「手形や足形をとってもらえるイベント」に何度か参加しましたが、とても楽しかったです。
キドキドの料金は?お得なパスポートとは
キドキドの料金は全店共通で
最初の30分
こども(0歳6ヶ月~12歳) 一般600円
こども(0歳6ヶ月~12歳) 会員500円
おとな 500円
となっています。
更に、こどもは延長10分につき100円かかりますが、おとなには延長料金はかかりません。
そして、実はお得な回数券や、パスポートがあるんです。
まず回数券を購入すると10回分の料金で11回遊ぶことが出来ます!
パスポートは
1ヶ月間、平日のみ使用出来るフリーパス
1人目 4400円
継続か2人目 3700円
が夏休みや冬休み期間以外は販売があります。
また、1日フリーパスという1700円のパスもあります!
これらのパスポートは、なんと、こども+おとなの料金で、しかもおとなは家族の誰でも良いんです!
例えば、今日はおじいちゃんが、明日はママが、子供と入場という使い方が出来ます。
フリーパスなら再入場も出来るので、買い物やお食事をしたあと、また入場出来るんですよ!
スポンサーリンク
平日フリーパスなら月に3回以上遊べば元が取れますし、1日フリーパスなら1.5時間以上利用すれば元が取れます。
寒い冬には平日フリーパスがぴったりだと思いませんか?
岐阜・愛知のキドキドをご案内
私が東海地方に住んでいるので、東海エリア「岐阜」「愛知」のキドキドについてご紹介します。
岐阜のキドキド
場所
イオンモール各務ヶ原2階、ボーネルンド内
岐阜県各務原市那加萱場町3-8 イオンモール各務原
営業時間
10:00〜19:00
その他
イオンモール各務ヶ原は、赤ちゃん用品やお洋服のショップもたくさんあります。
フリーパスを購入すれば、お買い物やお食事と行ったり来たり出来ますよ!
車もしくは「岐阜駅」からのシャトルバスでのアクセスが便利です。
バス利用の場合はなんとイオンモールがバス会社に料金の一部を支払ってくれるため、「片道210円」と安い値段でアクセス出来ますよ!
愛知のキドキド
場所
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3
タカシマヤ ゲートタワーモール7階
営業時間
10:00〜19:00
その他
なんと新しく出来た高島屋のゲートタワーモールの7階にキドキドが新設されました。
出来てから間もないショッピング施設で、名古屋NO1の人気モールです。
ショッピングも出来て、料理も美味しくて、ベビーカーの貸し出しもあってと至れり尽くせりの施設。
お近くの方は是非行ってみて下さい!
JRもしくは名鉄名古屋駅から徒歩1~3分で、標識もバッチリ出ているので、迷うこともありませんよ!
まとめ
寒くなると遊び場が少なくなってしまって困りますが、室内でたくさん遊べる「ボーネルンドのキドキド」ならフリーパスさえ購入すれば朝~晩までたっぷり子供と遊ぶことが出来ます。
私の子供も、雨が多い時などお外で遊べない時は夜なかなか寝てくれなくて困ったのですが、フリーパスでボーネルンドのキドキドに出かけてみると、帰って即寝。以来、雨の日の定番の遊び場になっています。
まだ冬には一度も行ったことがないのですが(その頃はまだ寝返りの時期でしたので)、この冬は何度も行こうと計画しています!
0歳~1歳半頃までの遊び場も息子がとても楽しく遊んでいますが、大きい子向けのオママゴトのスペースや、ブロック等を組み立てるスペースもとっても楽しそうです。
滑り台など、身体を動かす遊び場もたくさんあるので、ママやパパも一緒になって身体を動かしてきて下さいね。