スポンサーリンク

子供と遊ぶ場所って結構悩むものですよね。
いつも行っている近所の公園だと子供から「この公園、飽きたー」と言われたり、親心としても「広い公園でめいっぱい遊ばせたい!」と思ってしまうもの。
そんなお母さん!今度の休みはお弁当を持って、海の中道海浜公園はいかがですか?!
遊具にサイクリング、芝生広場…魅力たっぷりな海の中道海浜公園で1日中楽しみましょう!
目次
海の中道海浜公園の思いっきり遊具で遊んじゃおう!
海の中道海浜公園は福岡県福岡市東区にある広い国営公園です。
先に料金からお知らせすると、大人:410円 小中学生:80円 小学生以下:無料 です。
広い敷地内にはたくさんの遊具や遊園地、動物園などもありますが、入園料がこの値段なら通っちゃいますよね!
通いたいという福岡市内のお母さん!年間パスもあり、大人:4100円 小中学生:800円で1年間に10回以上くれば元が取れてお得です!
と、ここまで海の中道海浜公園の基本的な紹介をさせていただきましたが、肝心なのは、園内で遊べるか!ですよね。
園内にはたくさんの遊具があります。
「くじらぐもふわんポリン」と「ローラー滑り台」、「ちびっこすくすくスペース」は無料で遊べる遊具がたくさんあります。
それぞれ紹介していきますね!
「くじらぐもふわんポリン」は3歳~遊べる、巨大なエアー・トランポリン。
周囲には屋根付きの休憩所もあり、ぽんぽん跳ねて遊ぶお子さんを見守りながらゆっくり休憩できます。
トランポリンは2基あり、1基は山の高さが1.7mと低いため小さい子供や体の不自由な方も楽しめるユニバーサルデザインになっています。
「ローラー滑り台」は3本のローラー滑り台があり迫力満点!ローラー滑り台は3歳から遊べます。
滑り台の周りには海の生き物をモチーフにした遊具が配置されていて、砂浜をイメージして作られた砂場は小さい子供も遊べて人気です。
スポンサーリンク
「ちびっこすくすくスペース」は、子供の広場管理棟の中にある小さな子供向けの遊び場です。
3歳以下の子供でも楽しく遊べるマットスペース。また段ボール迷路、絵本コーナーもあり、雨天の際にぴったりです。
広~い園内!サイクリングもおススメ!
海の中道海浜公園は園内がとても広いので、移動が大変!
子供と一緒だと荷物も多く歩くのが疲れちゃう!!という悩みを解決してくれるのがサイクリングです。
園入口近くにサイクリングセンターがあり、貸自転車は約1600台。自転車の種類も14インチから26インチ、子供を乗せられる自転車などもあり、利用に応じて選ぶことができます。
また、サイクリングコース内のみ利用可能ですが、自分の自転車を持ち込むことも可能ですよ。
利用料金は3時間券で大人:400円 中学生以下:250円。
1日券で大人:700円 中学生以下:400円とリーズナブル。
サイクリングコースも海沿いコースは、潮風を感じ、景色を楽しむことができて、移動手段としてでなくとも楽しめます。
ただし、サイクリングの貸自転車は予約ができませんし、週末などは人気があるため返却待ちになってしまうこともありますので、サイクリングを楽しむなら朝いちばんがおすすめですよ!
いっぱい遊んでお腹がすいたら、大芝生広場でお弁当は?
広い園内でおもいっきり遊んだら、やっぱりお腹がすいてきますよね。
海の中道海浜公園はお弁当を持っていくにはぴったりの公園なのです!
お弁当を食べるのにぴったりな場所が「大芝生広場」。
園内最大の24ヘクタールの広さの芝生の広場です。
お弁当を持参していなくても大芝生広場の中央に売店があり、うどんやたこ焼きなどの軽食が販売されているので、芝生の上で気軽にピクニック気分が味わえます。
お弁当と一緒に自宅からボールなどの遊具も持ち込みはできますので、芝生の上でおもいっきり遊べますよ!
たまに外でお弁当を食べるのも気分が変わっていいものですよね!(^^)!。
ただし、お弁当やおやつのごみは各自で持ち帰るか、指定のごみ箱に捨ててくださいね!
まとめ
子供とおもいっきり遊べる海の中道海浜公園についてまとめてみました。
今回紹介した遊具以外にも無料で遊べるエリアがたくさんあり、子供だけでなく、大人も楽しめちゃうこと間違いなし。
童心に帰って、一緒に楽しんでください!お腹が空いたら、芝生の上でゆっくり休憩。
海からの気持ちいい潮風が吹き抜ける海の中道海浜公園にぜひお越しください!