スポンサーリンク

愛知というと浅田真央選手をはじめとしたフィギュアスケートの選手で有名です。
そんな愛知の中心、名古屋の栄のオアシス21では毎年冬になるとスケートリンクが設置されます!
今年もスケートリンクが、名古屋の栄にやってきますよ!
冬になると、寒くて家族で出かける場所にも困りますよね。
オアシス21ならアクセスも最高、飲食店も多くて周辺施設も充実していますよ。
今年の冬のウィンタースポーツに、スケートはいかがでしょうか。
オアシス21のスケートリンクについて
名古屋の「栄駅」のバスターミナルに併設されている総合施設「オアシス21」に、今年もスケートリンクが設置されます!
昨年の2016年~2017年にかけては、夜間はライトアップによるプロジェクションマッピングも行われてとても盛り上がりました!
年齢制限はなく、レンタルの靴のサイズが16cmからとなっているので(靴の持ち込みは禁止)、16cm以上の靴を履けるお子様なら入場する事が出来ます。
平均真ん中の子だと2歳半~3歳頃になれば16cmの子が多いのではないでしょうか。
一度お子様の靴のサイズを確認してみて下さいね。
(15cmあれば、16cmの靴なら履けると思いますが、その辺りはお母様が判断してください)
靴が持ち込み出来ないのは、実はこのスケートリンクは「氷」で出来ていないからなんです。
オアシス21のスケートリンクは「プラスチックパネル」に特殊な加工をして、ワックスをつけて滑りを良くしています。
とはいっても靴はフィギュアスケート用の靴で、リンクを傷つけないような加工をしてあるため、持ち込んだ靴を使うことが出来ないのです。
氷では無いので、触っても寒くないですよ!
そして氷ではないため、物凄く勢いよく滑ってしまうこともないので、小さなお子様や女性の方でも安心して滑ることが出来ます!
私は自慢ではありませんが運動神経がゼロで体育はいつも下から数えたほうが早かったのですが、このスケートリンクなら無事に滑ることが出来ました。
とても楽しかったですよ。
スポンサーリンク
周辺のファミリー向けオススメ施設は?
オアシス21には、
・レゴ POP-UP STORE
・JUMP SHOP
・どんぐり共和国
などのキャラクターショップがあります。
レゴや、週間少年ジャンプ、ジブリのキャラクターショップなので、お子様が楽しんでくれそうですね。
また、コンビにもありますし、サーティーワンやスターバックス、マクドナルドなどの軽食店から、レストランまで豊富な種類のお店があるので、食べ物や飲み物、お菓子にも困りません。
疲れたら座れる場所もありますよ。
また、上の階に上がれば屋上の「水の宇宙船」「緑の大地」など、暖かければお散歩出来るスペースもありますよ。
「栄駅」という名古屋の中でもとても立地条件の良い場所にあるので、楽しんだ後で名古屋のその他の場所へも楽々移動する事が出来ますよ。
期間は?料金やアクセスは?
期間は2016年度は11月19日~2月26日までの100日間でした。
時刻は平日の13時~20時と、土日祝日、冬休み期間の10時~20時です。
毎年、バレンタイン付近の土日と最終日は21時まで営業されています。
入場は終了時刻の1時間前なので注意してください。
料金は貸し靴代込みで
平日
中学生以上:900円 小学生以下:500円
土日祝日、冬休み期間
中学生以上:1200円 小学生以下:500円
です。
注意して頂きたいのが、手袋の装着が必須なのに、料金に手袋代が含まれていないことです。
持参すれば支払う必要が無いので、是非手袋を持っていくようにして下さいね。
アクセスは、電車でお出かけの方は地下鉄の「栄」駅を下車して4番出口です。
お車でお出かけの方は東新町の出口からが近いですが、駐車場がありませんので近隣のパーキングに停める必要があります。
「栄」は名古屋の中心部なので、駐車料金が高めのため、電車でのお出かけがおすすめです。
また、オアシス21はバスターミナルもあるので、名古屋駅からバスを利用する事も出来ますよ。
まとめ
フィギュアスケートを見ていると、「凄いな、楽しそうだな」と思いますよね。
今年の冬は、ご家族でスケートを楽しんでみてはいかがでしょうか。
もしかして、当日のスケートがとても楽しくて、お子様が未来の「フィギュアスケーター」を目指すかもしれませんよ!
バレンタインの時期は例年混雑するので、ファミリー層の方は避けたほうが無難です