スポンサーリンク

冬はとても寒くて、温泉で温まりたくなりますね。
赤ちゃんを出産したばかりのママや、小さいお子様連れのママもそれは同じです。
でも、赤ちゃん連れでお出かけしようとすると、オムツにミルクに・・・
と荷物が多くなりますし、赤ちゃんが泣いたら隣のお部屋に迷惑では?となかなか出かけられない事が多いと思います。
そんなママでも安心して温泉に入る事が出来るのが、下呂温泉の「小川屋」という畳風呂のある温泉宿です。
下呂温泉にはたくさんの温泉がありますが、この「小川屋」は子供連れでも楽しむ事が出来るんです。
「ママに何かクリスマスプレゼントをあげたいなぁ」と思っているパパ!温泉のプレゼントなんていかがですか?
それでは子連れで楽しめる下呂温泉の温泉宿をご紹介します。
下呂温泉の小川屋は、子連れに優しい?
普通の旅館でも、オムツボックスがレンタル出来たり、子供用ハンガーをレンタルする事が可能な旅館はたくさんあります。
でも小川屋では・・・
- オムツ用ゴミ箱
- オムツ10枚
- ミルク
- 赤ちゃん用シャンプー
- 哺乳瓶消毒(ミルトン)
- 赤ちゃん用のフェイスタオル、バスタオル
- コンセントキャップ
- 備品撤去
のサービスがついた「赤ちゃんプラン」というものがあるんです。
中でも、育児中のママ目線で語らせていただくと「コンセントキャップ」「備品撤去」「ミルトン」は最高に有難いです。
オムツ10枚は少なめなので、持って行くか旅館で買うことになると思いますが、ミルトンって結構お値段しますし、容器が大きくて持って歩けるようなものではありません。
私は旅行に行くときに、ミルトン用にとタッパーを持っていったのですが、なんとタッパーから何度か液体があふれて床が水浸し…子供がタッパーを投げ捨てて床が水浸し…の事件が発生して、バイキングに行けなくなりそうになりました。
また、コンセントキャップがついてくるのは凄いですよ。自宅で赤ちゃんがよく触る場所にコンセントがあります。自宅ならコンセントキャップがついていますが、ホテルではついていなくて、何度子供を追っかけまわしたか分かりません。
荷物で塞いでみたのですが、あえなく突破されました・・・トホホ。
そしてそしてなんと備品の除去までして頂けるんです。家の中は赤ちゃん用に改造してあっても、ホテルはそうは行きません。普通のホテルでは赤ちゃんがホテルの備品を壊さないか見張っていなくてはいけなくて、ホテルでもくつろげない・・・なんて事もよくある話です。
ところが、ホテル備品がしっかり片付いているので、ママもパパに安心して子供を預けて温泉に行けますね。
スポンサーリンク
ほんとうにもう、持ち物に関してはいたれり尽くせりで、ママ目線では100点、0歳の赤ちゃんから安心して連れて行くことが出来る場所ですよ。
会計も部屋で済ませる事が出来るので、赤ちゃんと荷物をかかえてカウンターに並ぶ必要もありません。
赤ちゃんと一緒にお風呂に入れるの?
小川屋では、赤ちゃんと一緒に温泉に入ることが出来ます。
なんと生後3ヶ月頃から一緒に入る事が出来るんです。
そしてさすが子連れに優しい温泉だけあって、男女両方の浴室の脱衣場には赤ちゃんを置いておけるベビーベッドがあるんです。
自宅でのお風呂でも着替え中の赤ちゃんの置き場には困りますよね。
ベビーベッドがあるので本当に助かりますよ。
そして気になるのは温泉の温度。
やはり温泉なので41度と高めなのですが、洗い場は畳風呂になっているので赤ちゃんと一緒に下半身浴を楽しむ事が出来ます。
温泉の泉質もお肌に優しいものになっているので、赤ちゃんが入っても安心ですよ。
お風呂用のベビーチェアの貸し出しもあるので、助かりますね。
また、貸切風呂も予約出来るので、家族で温泉を楽しむことも出来ます!
まだまだあった、子連れに嬉しいポイント
実はまだまだ子連れに嬉しいポイントがあるんです。
・離乳食持込可能!赤ちゃんセット貸し出し有
離乳食が持ち込み可能ですし、大人から取り分けるための赤ちゃんセットがレンタルできます。
・近くに大きな病院がある
車で5分圏内にいくつか病院があります。急な病気にも安心ですね。
・子供、赤ちゃん用の椅子が完備されたレストラン
レストランには子供、赤ちゃん用の椅子が完備されています。
たまに、小さな子供には仕えない椅子しかないレストランもあるので、赤ちゃん用の椅子もあるのはポイントが高いですね。
・アレルギー対策済の料理を出してくれる
事前にアレルギー有無をお伝えすると、アレルギー対策が行われた食事が用意されます。
アレルギーがあるお子さんのママも安心ですね。
・ポット完備
粉ミルク用にも使えるポットが全室にあります。
ミルクを作るにはポットは必需品!全室にあるのは有難いですね。
また、レストランまで行かなくても自室での食事も可能なので、低月齢の赤ちゃんが居る場合も安心です。
下呂温泉へは、お車だと飛騨金山から約30分、高山ICから約1時間、中津川ICから約1時間、電車だと名古屋から「ワイドビューひだ」で約1時間半です。
下呂温泉へは、名古屋からはお得な直通バスも出ているので便利ですよ。
お車でお出かけになる場合は、特に冬は雪が心配なのでスタッドレスタイヤやチェーン付のタイヤを用意してくださいね。
まとめ
日本三大名泉にも名を連ねる下呂温泉に、子連れに優しい温泉がありました。
子連れに優しいとうたわれている旅館でも、赤ちゃん連れだと大変な場合がありますが、小川屋は赤ちゃん連れにも優しい温泉なので、低月齢な赤ちゃんのママやパパも楽しむ事が出来ます。
下呂温泉は、比較的狭いエリアにたくさんの温泉が並んでいるので、小川屋に宿泊して他の温泉も楽しむ事が出来ますよ。
寒い冬には、暖かい温泉に入ると心も身体も温まります。是非ご家族で温泉旅行に出かけてみて下さいね。