スポンサーリンク

日本三景で有名な松島にあるお寺、円通院!
重要文化財に指定されています。
隣には国宝、瑞巌寺もありますけど、今回は円通院のことを紹介したいと思います。
目次
円通院で数珠が作れるの?予約っているの?
予約なしでも大丈夫です。
円通院の中を拝観する為の拝観料がかかります。
なんですが、受付で数珠が作りたいことを伝えていただければ、拝観料なしで入れますよ。
但し、帰りに作った数珠を見せる必要があります。
数珠の材料はプラスチック、ガラス、天然石の中から選ぶことが出来ます。
材料によってかかる金額が変わってきますので、1000円~8000円という差があります。
折角作るのですから、天然石で作りたいですよね!
作り方の説明を聞いて、紐の長さを図り、自分の好きな石を紐に通していきます。
私は、天然石(小)で作ってきました。
天然石は、小、中、大と大きさが3種類あります。
天然石で作ると、使った石に込められている意味の説明を聞くことができますので、おススメですよ。
紅葉も一緒に見ようかと思っているけど混雑は?
観光地で有名ですし、紅葉時期じゃなくても、そこそこ混んでいます。
なので紅葉シーズンだと、なおさら混みますね。
秋の紅葉の時ですが、円通院では庭園をライトアップしています。
円通院以外の紅葉が見頃なところもライトアップされていますので、
紅葉を楽しみたい方には周辺も一緒に、をおすすめしたいですね。
松島の紅葉の見頃は、11月上旬となっています。
また、笛や太鼓の演奏もあって、日本的な景色と一緒に楽しめます。
落ち着いた雰囲気を感じたい方は是非。
スポンサーリンク
車で行く場合のアクセスは?駐車場はある?
車で行く場合は、三陸自動車道松島海岸ICを降りて、国道45号線経由して約5分。
電車はJR仙石線 松島海岸駅で降りて徒歩5分です。
観光地ゆえに、車で来て困らない程の駐車場はあります。
すべて有料ですけどね。
もちろん、円通院にも駐車場はあります。
でも、お寺に御用のない方は停めたらダメですよ!
お寺に御用のある方の迷惑にならないためにも有料駐車場を利用していだたきたいと思います。
駐車場の金額は、駐車場によって違います。
私は、1日500円または個人の敷地を駐車場として解放しているところのお世話になっています。
個人の敷地といっても有料駐車場です。
私がお借りするところは、車を入れるとお家の方が出てきてパンフレットをくれます。
その時に駐車場代も渡しちゃいます。
何時間で500円という張り紙が目に入ったので、時間を超えたら追加料金どうすればいいですか?
と聞きました!
ですが。「過ぎてもいいよ、いらないよ」と言って頂き、
パンフレットを見ながらここがおすすめだよ、お船乗れるよ、美味しいよというおすすめなところも、話をしてくれました。
そんな訳で、機械管理の駐車場よりこっちの方が私は、好きなんですね。
温かみがありますしね!
なので、車が停められるか、まずは確認に行ってしまいますね。
目的が円通院でも、いただいたパンフレットを見ながらあちこち歩きました。
折角、行ったのですから、一日かけて遊びたいじゃないですか!?
色々、教えていただきましたし。
まとめ
円通院の敷地内にはとても綺麗な薔薇園や池があります。
紅葉シーズンとはまた違った色合いの景色も素敵ですよ。
実は、円通院の山門の左手には縁結び観音という観音様があります。
祈願奉納の為の、こけしが沢山並んでいますから、見つけられないということはないと思います。
庭園を眺めて、数珠を作って、
効果の保証はしませんけど、縁結びのお祈りしてくるのもいいと思います!