スポンサーリンク

「岐阜城」といえば、戦国時代の「織田信長」が入城したことで有名ですね。
実は、金華山はお城があることで有名なだけでなく、地元では「紅葉が綺麗な場所」としても人気なんです。
毎年10月下旬頃~11月の下旬頃が紅葉の見ごろで、たくさんの人が訪れます。
お城の紅葉はもちろん、登山道の入り口の公園の紅葉もとっても綺麗なんですよ!
そんな「岐阜城」のある金華山へのアクセス、紅葉の綺麗に見えるオススメのスポットについてお伝えしていきたいと思います。
金華山の紅葉の見どころはここ!ロープウェイでの紅葉は絶景!!
金華山の紅葉の見るのに一番のオススメのスポットは
- 岐阜城をバックにした紅葉
- ロープウェイから見下ろす紅葉
- 金華山のドライブウェイを利用して道中眺める紅葉(登頂は徒歩になります)
の3箇所です。
まず岐阜城をバックにした紅葉は、「絵になる」の一言に尽きます。
紅葉だけでも綺麗なのに、その紅葉の中に岐阜城がたたずむ姿は本当に綺麗です。
信長も秋になると同じような景色を眺めていたのでしょうか。
次に、ロープウェイから見下ろす紅葉についてです。
ロープウェイに乗っている時間は短いのですが、もみじだけではなく色々な木々の紅葉を見ることが出来て、つい「お~」と感嘆の声をあげてしまいます。
紅葉は10月下旬頃からが見ごろなのですが、私はこのロープウェイからの紅葉は10月中頃が一番好きです。
全ての木々がまだ真っ赤にはなりきっておらず、少し赤っぽい木と真っ赤な木のグラデーションがとっても綺麗で思わず見入ってしまいますよ。
ドライブウェイからの紅葉もとても綺麗です。
道の両側にたくさんの木々が生えているので、一面の紅葉が楽しめます。
道が細いので景色に気をとられ過ぎて運転がおろそかにならないようにだけ注意してください。
駐車場も無料なので展望台付近に停めて思う存分景色を楽しむことが出来ますよ。
ただし、この駐車場の場所からだとロープウェイが出ていないので残りの道を徒歩で登ることになるので要注意です。
スポンサーリンク
中腹でもとても綺麗な景色が見れるので、ここで引き返しても十分楽しめますよ。
ライトアップも最高に美しい!
お昼に見てもとっても綺麗な紅葉ですが、ライトアップされる時間帯に見に行くと更に綺麗です。
土日祝日の21時半までライトアップは行われます。
注意して頂きたいのが、ライトアップ期間は10月だけなので(紅葉に関係なく夏はライトアップしてます)紅葉+ライトアップが見たい方は少し早めの10月に訪れる必要があります。
紅葉が本格化して山全体が真っ赤になるのは11月頃ですが、10月中旬以降でも木々が色付きはじめてとても綺麗なので、是非この時期にも見に行ってみてください。
私はこの時期の紅葉が大好きです。お城と紅葉がライトアップされる様子は本当に綺麗ですし、夜間は山頂からの夜景も見ることが出来るので目の保養になりますよ。
アクセスやロープウェイの営業時間
岐阜城のある金華山のふもと、岐阜公園のアクセスは「JR岐阜駅」もしくは「名鉄岐阜駅」からバスで約15分です。
お車の方は、公園周辺の駐車場は有料ですが、ドライブウェイの展望台の駐車場は無料ですので、もし途中からロープウェイではなく徒歩で登山しても大丈夫!という方は車で途中まで登られるのもオススメです。
ロープウェイは平日は9時から17時まで、ライトアップ期間中の土日祝日は8時から22時まで動いていますが、上りの最終時間は営業時間の30分前となっています。
平日は15分間隔、土日祝日は10分間隔で運行されており、料金は大人片道620円、大人往復1080円、子供(4~11歳)片道280円、子供往復540円となっています。
ライトアップ期間中は料金が大人往復900円、子供(4~11歳)往復450円になるのでお得ですよ!
まとめ
岐阜城(金華山)の紅葉は、下から見ても上から見てもとても綺麗です。
特に紅葉をバックにした岐阜城はとても綺麗なので毎年行っても楽しむことが出来ます。
ロープウェイは片道だけでも乗ることが出来るので、行きはロープウェイで景色を楽しみながら楽々登って、帰りは山道を紅葉を見ながらのんびり下りてくる、なんてルートも良いですね。
見どころたっぷりなので、お時間がある方は是非訪れてみて下さい。
岐阜公園ではちょうど紅葉の期間、「菊人形、菊花展」が行われるので、お花がお好きな方はそちらにも寄ることが出来ますよ。